壁紙(クロス貼り替え)
2022年10月1日から壁紙や床材が値上げになりました。このページでは主に単価の説明をしています。工事料金は基本的に材料+作業料に廃材処理費等の諸経費で決まります。当店では突きつけ無地で貼れる壁紙の需要が多いことから突きつけ無地壁紙は安価でご提供しています。これは当店指定の壁紙からお選びいただくことになります。サンゲツSPの中から65種類。リリカラベースの中から58種類。これ以外のサンゲツSPなど量産品の中でも2通りの単価を設定しています。突きつけ無地壁紙
当店ではこの他に糊付き壁紙のオーダーカット販売を日本で唯一しています。オーダーカット販売とは? 多くの業者は糊付き壁紙をロールにて販売しています。例えば10M購入した場合、これを使用するには先ず広げて必要な寸法にカットして裏のフィルムを剥がして畳み直してようやく貼ることが可能です。当店の糊付き壁紙はこの様な作業は一切必要なく。必要な寸法を画面に沿って入力してくださればそれで終了です。さらに突きつけで簡単に施工可能ですのでプロと同じような仕上がりになります。信じられない人は当店のクロス貼り方①の動画を騙されたと思いご覧ください。
ピクチャーレール設置(取付)
お部屋や玄関周りにピクチャーレールを設置してみませんか?
ピクチャーレールは名前から絵画を吊るすレールと思われるかもしれませんが、絵画はもちろんハンガーを掛けたり小物なども置けたり、とても便利な商品です。
最近ではキッチンや洗面脱衣場など水周りでの設置も増えています。
ブラケットがマグネット式で冷蔵庫にも設置できる商品もあります。
壁や天井にも比較的安価で取り付けられるのでぜひご検討ください。
ご参考までにピクチャーレールW-1 2.00メートルの商品+取付工事料金は一式22000円です。
Wフック15-A3個をサービスでお付けいたします。
他の工事と合わせてご依頼頂ければ取付価格は15800円になりま
アクセントクロス貼り替え(張替え)料金
ほのぼのインテリアではアクセントクロス貼りを15メートルまで一式価格で提供しております。
材料費・廃材処理費・下地調整費・養生費・施工費全て込み価格33000円(税込み)なります。
• 参考㎡数 13.5㎡ (例 高さ250㎝ 幅540㎝以内、長めのリビング壁にも対応できます。)
工事料金(全て税込み単価です)
壁紙(クロス) 貼り替え(張替え)
3種類の工事単価があります
- クロス貼り替え 量産品 突きつけ無地壁紙 当店指定の品番123種類からお選びください。1メートル 1,170円
- クロス貼り替え 量産品上記以外の壁紙 1メートル1280円 サンゲツ SPはこちら リリカラベース ルノンマークⅡなど
- クロス貼り替え 一般品 「サンゲツ リザーブ」「サンゲツ ファイン」「ルノンホーム」1メートル 1,650円
無料現物サンプルA4サイズをご用意します。
ほのぼのインテリアでは、クロスはメートルで計算いたします。
一般品の見本帳には柄物のクロスも多くあります。
例えば天井高240㎝の壁の場合、無地貼りなら2.4メートル分のクロスで足りますが、柄物リピート︎64㎝の商品だと2.56メートルのクロスが必要となります。
実際のご請求は使用したメートル数になります。
CF(クッションフロア)
見本帳「サンゲツ Hフロア」など
住宅用CF貼り替え ㎡ 3,480円(6帖間の場合 34500円になります) サンゲツCFはこちら
小さい面積の工事は一式価格になります。
- トイレ21000円(便器付きのまま施工)
- 洗面所 22000
- キッチン 29000円
程度を目安としてください。
サンゲツカーペット
見本帳「サンゲツ ベーシックセレクション」こちらからお選びください。
カーペット張り替え ㎡ 3,600円からご用意しております。
直貼り、グリッパー工法、いずれも対応しています。また、サイズ通りにカット販売もしています。
サンゲツフロアタイル
見本帳の掲載商品により値段が違ってきます。㎡ 4,900円からご用意しております。サンゲツ フロアタイルはこちら
既存のフローリングの上から貼れるため、最近では貼り替え需要も増えています。
デザインも豊富にあり材質も丈夫で汚れも落としやすく傷も付きにくい商品です。
仮に大きな傷が付いた場合は、その部分だけ貼り替えることも可能です。
フローリング交換を考えているお客様は一考する価値のある商品だと思います。
サンゲツタイルカーペット
見本帳「サンゲツ NT350シリーズ」
一般住宅ではフローリング保護やアクセントなどで利用が考えられます。
ほのぼのインテリアでは工事依頼をし、ご希望のお客様には、一枚単位から販売もしております。
一般の貼り替えは㎡ 3,200円からご用意しております。
ふすま張り替え
見本帳「ルノン 山水」「ルノン 秀峰」など
襖紙アートコレクション葛飾北斎はこちら
- 新鳥の子 一枚 4,400円(両面張り 7,800円)
- 上新鳥の子 一枚 5,900円(両面張り 11,400円)
- 裏面雲華紙 一枚 1,200円
源氏襖・太鼓張り・巾広などはお問い合わせください。
障子張り替え
通常の障子紙を使用
- 大(6尺) 一枚 2,700円
- 中(4.5尺) 一枚 2,000円
- 小(2尺以下) 一枚 1,600円
ブラインド・ロールスクリーン
ブラインドやロールスクリーンなどのメカ物もオーダーで承っております。
最近人気のプリーツスクリーン・調光ロールスクリーン・ハニカムスクリーンなど、店内で現物サンプルを展示しておりますので実際の操作性などもご確認いただけます。
ほのぼのインテリアは販売+工事、いわゆる販工店になりますので量販店よりお得にご購入いただけます。また店内にはトーソー商品の全カタログも取り揃えております。
トーソー商品は、通常30%引き・取付料金7400円になります。
ほのぼのインテリアはトーソー商品公認取り扱い店です。
工事の流れについて
① 当店に電話やお問合せフォームからご連絡ください。
② お見積りにお伺いします。
③ お見積りの地、了承いただけたら見本帳を貸与しますので品番をお決めください。無料現物サンプルをご用意します。
④ 工事日を決めて工事になります。(書面での契約書希望の方はお申し付けください)
⑤ お客様によるチェック後お支払いという流れになります。
クロスについて
クロス貼り替えはリフォーム推奨品か厚手のクロスをお勧めします。
クロスは幅約91㎝です。91㎝以上の壁には必ずジョイント(継ぎ目)が発生します。
収まりの悪いクロスはジョイントが目立つ場合があります。
薄手のクロスは照明や採光により下地が透ける場合があります。
薄いクロスは糊付け作業上、折りジワやたたみジワが残ってしまう場合があります。
柄物のクロスは部屋の構造により柄が合わせられない箇所があります(出窓など)
CF(クッションフロア) について
CF幅は約182㎝です。部屋の造りや大きさにより継ぎ目が発生します。
継ぎ目から水など入らないように、ジョイントにはシームシーラーにて処理します。
壁際などにコーキング処理をご希望のお客様はお申し付けください(別料金)
どのような工事でもスピードよりもていねいさを大切にします。
施工完了後、お客様に最終チェックをお願い申し上げます。
アフターサービスは工事完了後1年となります。
仕上げについての注意事項と合わせてお読みください。
お支払い方法について
工事完了後、その場での現金払い
もしくは銀行振込にてお願いいたします(振込手数料は、ほのぼのインテリアが負担します)。
クレジットカード払い対応しています。その他電子決済等によるお支払いは対応していません。
ご注意事項= 必ずお読みください =
- 全て税込み価格になります。
- 廃材処理費などの諸経費がかかります。
廃材処理費は部屋の大きさで変わります。
(例 クロス廃材の場合 6畳洋室の天井壁で概ね2,500円程度) - 剥がし作業は工事料金に含まれています。
- ていねいな仕上がりには下地がとても重要です。
下地の具合により下地調整費が発生する場合があります。
下地調整費が発生する主な例
★壁紙(クロス)の上からペンキを塗ってしまった(裏打ちの紙に浸透している場合)
★ペンキ下地などにに適切な下地調整をせずにクロスを貼ってしまった場合
★貼り替えの回数が多く、裏打ちの紙が何重にも残っている場合
通常の貼り替えでの下地調整は工事料金に含まれています。
- 高所の作業は足場代が発生する場合があります(吹き抜けや一部の階段等)
特殊な構造や造り、特殊な箇所の貼りこみは別料金加算になります。
(例、カーテンボックス貼りこみや梁型が三角のタイプなど) - 既存のプレートや照明の器具の脱着は、工事料金に含まれています。
エアコン等、脱着が難しい物は外さず施工します。
家具がある場合は移動費が発生します。 - 簡易養生は基本無料です。
普通の養生は現場の状況やお客様の要望で判断します。 - 契約書が必要な場合はお申し付けください。
高額の工事につきましては着工金を頂く場合があります。