ほのぼのパック
ほのぼのパックのご案内
「ほのぼのパック」は、アクセントクロス仕上げに付加価値をプラスした商品です。
アクセントクロスとは部屋の壁の一部分を貼り替えるインテリアです。
部屋の壁は全ての面を同じクロスで仕上げるのが一般的でしたが、最近ではアクセントクロスの人気が高まってきています。
壁全ての面が同一だと、無難で平凡な仕上がりになりがちですが、一部分の面だけあえて違うクロスに貼り替えることによって個性が生まれ、お洒落なインテリアを実現できます。
お好きな色のクロスを選んだリ、レンガ調にしたり、アジアンテイストや欧米風にしたりと、自分好みのほのぼの空間を作ってみませんか?
「ほのぼのパック」は、このアクセントクロスへの貼り替え工事にプラスして、棚板やピクチャーレール、ハンガーパイプなどの取付けをセットにした商品です。
ほのぼのパックには低価格のミニもあります。
アクセントクロス仕上げもミニがあります。
詳しくは工事料金のページをご覧ください。
棚板を取付ければ、例えばフォトフレームやぬいぐるみ、フィギュアなどの小物を飾れます。
写真のようにレール式なら棚板の増設も可能です。
足元に何もないので床掃除の邪魔にもならず、部屋の広さもそのままです。
棚板やピクチャーレール等は下地がないと取付けができません。
クロス貼り替えは既存のクロスを剥がさないと、貼り替えることができません。
剥がした状態だと下地の位置が確認できるので、確実に下地に取付けができます。
デザインも豊富に揃っていますのでアクセントクロスなどにご検討ください。

- ディズニープレミアムコレクション(壁紙)はこちら
1Mの通常工事料金(材料+施工費)は1,740円になります。
こちらの商品は1M単位での販売もしています。
ご希望のお客様には指定サイズでのカット糊付けサービスもしております。
商品サンプルご希望のお客様、ご質問などはお問い合わせください。
ほのぼのパックミニは通常価格から+4,700円
ほのぼのパックは通常価格+9,000円となります。
* ディズニープレミアムコレクションFGは取り扱っていません。 - ディズニープレミアムコレクション(トリムシール)はこちら
ディズニープレミアムコレクション(トリムシール)も販売しております。
税抜き価格4,270円(定価4,500円) 送料別料金 - ディズニープレミアムコレクション(襖紙)はこちら
ディズニープレミアムコレクション(襖紙)も販売しております。
税抜き価格一枚1,740円 送料別料金
襖紙の張り替えは一枚4,700円になります。
「ほのぼのパックミニ」施工例-1
「ほのぼのパックミニ」施工例-2
棚板について
取付けする棚板はお客様にてご用意願います。
棚板にも色や奥行きなど様々な種類があります。 また将来は増設を考えている、などに対応ができません。
ほのぼのインテリアでも商品はご用意できますが、商品代が追加されます。
棚板はレール式なら写真のような商品(棚板の幅が90㎝のもの)をご用意ください。
(確実に下地に取付けできます)
★ほのぼのパック(ミニ含む)・アクセントクロス仕上げ注意事項= 必ずお読みください =
- アクセントクロスはお客様がお選びください。
サンゲツホームページ・壁紙のデジタルブックからご覧ください。
適応している見本帳は、ルノン「ルノンフレッシュプレミアム」と「ルノンホーム」、サンゲツ「サンゲツリザーブ」 および 「サンゲツファイン 」になります。
但し、珪藻土クロス等、一部の商品は取り扱っていません。
工事をご希望のお客様はお問合せフォームにて品番をご記入ください。
現物のサンプル見本(大きさ20×30㎝ぐらい)を郵送いたします。
サンプル見本は5枚までとさせていただきます。
お気に入りの壁紙(クロス)をお選び頂いてから工事の流れになります。 - ほのぼのパック、アクセントクロス仕上げには、既存のクロス廃材処理費・簡易養生費・下地調整費・家具移動(一人で動かせる家具に限る)・アクセントクロス材料費・施工工事代金の全てが含まれています。(追加料金は発生しません)
但し、高所や複雑な構造や箇所には適応できません。
壁面にエアコン付きは問題ありません。
別途、消費税と諸経費(交通費と駐車場代金)がかかります。 - ほのぼのパックの付加価値(棚板等)はお客様がご用意ください。
ほのぼのインテリアでも用意できますが商品代がかかります。 - 棚板等の取付工事は石膏ボード仕上げの住宅にはほぼ取付けができますが、GL工法による仕上げ(下地がない) の場合は下地補強かボードアンカーによる取付けとなります。
全面コンクリート仕上げの場合は振動ドリルにて下穴を開けカールプラグにて取付けます。
どの場合でも料金は変わりません。 - 工事時間は半日から1日になります。
質問等はお問合せフォームにてお願いします。
注意事項と合わせてお読みください。
クロス貼り替え工事について
作業効率を考え事前にクロスに糊付けをしています。
使用糊はルーアマイルド(ヤヨイ化学製) になります。
そのため糊付け機械は現場には搬入しません。
クロス糊拭き取りのため水を使用しますので給排水にご協力ください。
クロス工事依頼のお客様はサンゲツ等メーカーのホームページにて希望の材料番号をお伝えください。
現物のサンプル材を郵送もしくは現場確認のため直接お持ちします。
床工事について
貼る材料に合わせて適切な下地処理をします。
古いCF(クッションフロア) などは剥がすと、かえって下地を悪くする場合がありますので、問題がなければ下地処理をし、その上から施工する場合もあります。
収まりが悪い場合などは金物を取付します。
トイレや洗面台、洗濯パンなどは外さず施工します。
交換する場合などはご相談ください。
サンプル材の郵送はしていません。
ソフト巾木が付いている場合は合わせて交換になります。
使用接着剤CFの場合サンゲツベンリダインFL(ヤヨイ化学製NP-2300)になります。
ふすま・障子の張替えについて
基本的に、現場にて作業します。
作業スペースは2坪程度の広さが必要です。
戸襖・本襖・源氏襖・ダンボール襖といずれも対応しています。
ダンボール襖は張替えると性質上、反る場合があります。
建て付けが悪い場合サービスで調整させて頂きます。(開き等の建具は例外もあります)
ふすまや障子の張替えのみの工事は、一部の地域だけ引き受けています。
各種取付け工事について
カーテンレールやピクチャーレール、棚板の取付けは、下地が入ってない場合は取付できません。
クロス貼り替え時は下地の位置が確実に確認できますので、合わせてご用命ください。
同様に手すりの取付けもご用命ください(手すり取付けのみの工事は引き受けておりません)
棚板やピクチャーレール取付けのみの工事の希望の方は、必ずしも下地に取付けできないのをご了承ください。
コンクリート仕上げの壁は問題なく取付けできます。
取付け商品はお客様にてご用意願います。
その他、お客様の案件ごとに対応いたします。
注意事項と合わせてお読みください。