Now Loading...
DIY壁紙の販売とサポートのほのぼのインテリア
体調不良など色々と重なり装飾工事はお休みすることになりました。 しばらくはDIY壁紙販売と糊付け機レンタルと糊付けサービスなどになります。 ほのぼのインテリアとしての活動は終了となります。 新しいお店の名前はまだ決まって […]
サンゲツリザーブの見本帳が2024年5月に新しくなりました。 それは毎度のことなのでいいのですが今回は前の見本帳から継続されている壁紙がかなり少なくなってしまいました。以前は3割廃番で7割継続している感じですが今回は7割 […]
在宅中のリフォーム工事でトイレは貸したくない施主の方がたまにいます。近くにコンビニやトイレがあればそこを使用する職人の方が多いです。職人としても貸してもらえて当然とか思っている方は少ないですね。この前もトイレを貸したくな […]
オープンタイムとは糊を付けたら少し間をあける時間のことを言います。 なぜ少し時間を取るのかと言うと接着力を強くするためです。主に床糊に多くあります。床糊は乾燥直前が一番付きやすくなります。例えばフロアタイルなど貼る場合、 […]
インターネットを使い一般的な工事価格(相場)を知るということも多くなりました。その情報が正しいのか?と言えば微妙ですね。先ずまとめているサイトが本業で内装の仕事をしているのではなく、まとめるサイトを運営しているのが本業だ […]
現在、リフォーム紹介サイトが数多くあります。全ての紹介サイトはビジネスとして行なっています。最近は領域外(本業とは全く関係ない企業まで参加しています) 当店が調べたところ約20社ぐらいありました。最近は競争が激しいのかS […]
リバース施工とは2枚以上貼る場合にジョイントをリバースする施工方法です。(リバース施工は無地の場合しかありません。) 主にクッションフロアなどの床材に多くあります。壁紙にもたまにあります。 クッションフロアの列で説明しま […]
壁紙の横幅は約92㎝です。通常の壁紙はこの範囲内で模様(柄)リピートがあります。 ステップ柄壁紙というのは2枚分(約184㎝)で1つの模様のある壁紙のことを言います。ですので通常の壁紙とは貼り方が変わります。通常はジョイ […]
色々なモノを取り付けるとき当たり前ですが下地のない箇所に留めても意味はないです。壁紙貼り替えで色々なモノを付けたり外したりしていますが下地のない箇所に留めているのも多くあります。多いのは洗面化粧台です。一箇所しかビスが効 […]
グルーガンやメルトガンという商品をご存知でしょうか? この商品は専用接着剤を溶かしてガンのノズルから適量を出して使用します。内装ではソフト巾木や直貼りカーペットのめくれ、フローリングの補修などにも使える便利な商品です。 […]
ベンリダインとはサンゲツが販売している副資材の呼称です。ですので色々な商品でベンリダインという名が付いています。 ベンリダインARとFLはサンゲツが販売している床用接着剤です。だけど中身はヤヨイ化学で販売しているNP50 […]
壁穴の補修方法は穴の大きさにより補修の仕方が変わってきます。ご自分で直した方などは失敗から学ぶ壁紙の貼り替えに直し方の動画がありますのでそちらも参考してください。 壁穴は多く場合、下地は石膏ボードだと思います。小さい穴の […]
糊付け機レンタルはしていないのですか?と多くの問い合わせを頂いています。 レンタル開始しました。 機械を使用したことない方は下記の文章をお読みください。当店では初めての方でも安心に使えるようにサポートしています。説明動画 […]
リフォームパテはヤヨイ化学が販売している商品で現在では溶剤系のリフォームパテと水性系のリフォームパテがあります。水性系には便利なチューブ式も新発売しました。少量が必要な方はこちらが便利かと思います。 溶剤系リフォームパテ […]
壁紙貼り替えの計算方法にはメートル単価と㎡単価がありますよね。この違いについて説明します。 先ずはメートルについて 壁紙の横幅は約91㎝です。メートルの計算方法はその横幅の壁紙をどれくらい使用するかという具合で計算する方 […]
今回はヤヨイ化学が販売している床用下地調整剤(床用パテ)。アースシールとアースタックとリフォームシールの使い方と違いを説明します。 アースシールとアースタックは床の不利調整などに使用します。これの違いは一つだけあります。 […]
ジョイントコークはヤヨイ化学販売している壁紙施工には必須のコーキング剤です。ジョイントコークはAとMがあるのですがその違いなとをご説明します。 ジョイントコークAはカラーバリエーションが豊富なコーキング剤です。主な使い方 […]
壁紙の主なメーカーはサンゲツ、リリカラ、ルノン、トキワ、東リなのですがどのメーカーも壁紙にはリーズナブルの量産品見本帳とデザインや機能性壁紙などを掲載した一般品見本帳があります。そしてこの見本帳はどれも2~3年で切り替わ […]
壁紙や床施工には専門の工具が必要になります。壁紙の工具も地ベラ一つ取っても本当は沢山の種類があります。当店では「のり付き壁紙」を買ってくださったお客様には綺麗に仕上げて欲しいという想いがあります。綺麗に仕上げるには良い工 […]
ホシュパテとはヤヨイ化学が販売しているチューブ式の練りパテです。練ってあるのですくに使える大変に便利な商品です。壁紙施工時ちょっとした補修をしたい、だけど粉パテ練るのも面倒な時など重宝するはずです。商品の特 […]
シーアップとプラゾール100+はヤヨイ化学が販売している副資材のシーラーです。プラゾールSSはシーラーとしても接着剤としても使用できます。シーラーの目的は下地と接着剤との食いつきを良くすることにあります。 シーアップは水 […]
襖には本襖、戸襖、源氏襖、段ボール襖などがあり、実は一つ一つ張り方が違ってきます。襖には本来は襖紙という襖用の紙を張るのが一般的です。それを壁紙(クロス)にしたいという方が増えてきました。壁紙でも本当は張れます。だけど張 […]
最新情報 ディズニー壁紙はサンゲツから発売されることになりました。6月16日以降から販売となります。 だけど再販の具体的な目処は決まっていないとのことです。担当者の方が上層部の方に確認してくれるとのことなので分かり次第お […]
内装職人の仕事は女性向きです。内装と言うと重たいモノを持ったり運んだり力も必要だと思われているかもしれません。確かに現場に脚立や工具など色々なモノを搬入します。糊付け機という機械もありそれは少し重たいのですが機械は必ずし […]
壁紙のカビに対しての消費者の意識は高いです。それはカビに悩んでいることが多いということになります。当店のECサイトの検索で一番多いのは防カビ壁紙です。メーカーでも改善を進め今はほぼ全てのビニール製壁紙は防カビ壁紙になりま […]
住宅用床材について。 床材も種類は豊富にありますが床材の場合は大まかに住宅用と商業施設用に別れます。見本帳も別れています。 住宅用床材について 住宅用で使用する床材は主にCF(クッションフロア)、カーペット(色々な種類が […]
このページではクロス用のパテとシーラーの役割についてご説明します。 新規のボード下地からクロスを貼れるように下地を作るパテは石膏系パテ(粉パテ)を使います。パテは目の荒い下パテと目の細かい上パテがあります。新規の場合はこ […]
壁紙は(クロス)とも言われ、張替えとも(貼り替え)とも言われます。本来は糊を付けて行う作業ですので「貼る」という表現が適切です。サンゲツやルノンは(貼る)ですがリリカラは(張る)とメーカーでも表現に違いがあります。検索サ […]
DIY壁紙貼り替えで特に失敗の原因になりやすい、気を付けてほしい場所にポイントを絞り、最初の流れから説明していきます。また業者に頼んで失敗した場合についても記載しています。
一口にクロス(壁紙)と言っても、皆様が思っている以上に多くの種類があります。 ここではDIYに適した失敗のしにくい壁紙や機能性壁紙について説明します。
壁紙を剥がすと通常なら下紙(裏打紙)という薄紙が必ず残ります。 2回貼り替えたら2枚分、3回なら3枚分と貼り替え度に増えていきます。 失敗しないクロスの貼り替えには下地の状態、処理がとても重要になります。
せっかくお金を払って業者に貼り替えてもらったのに仕上がりに不満を持っている方も多いと思います。考えられるクレームの原因は主に3つあると思います。 1つ目は下地、2つ目は材料、3つ目は職人の丁寧さになります。 壁紙を剥がす […]
当社が扱うオーダーカットができる!のり付きクロス(壁紙)とは